リヨンに住むようになってから、フランス国内旅行では南仏方面へ行く機会が増えました。今回は、アルピーユ山脈周辺。ゴッホ晩年の療養先としておなじみのサン・レミ・ド・プロヴァンス (Saint Rémy de Provence) に泊って、近隣のレ・ボー・ド・プロヴァンス (Les Baux de Provence) へ行ったときのお話です。

この村のいちばんの見どころは岩と一体化したような大きな城の跡なので、城を目指して村の中を上がっていきます。まずは城の庭からの眺望ね。

画像はクリックで拡大して楽しんでね!

このお城が栄華を極めたのは中世からルネサンスの頃。自称「東方の三博士の一人バルタザールの子孫」とかいうレ・ボー侯爵一族のお城でした。いろいろあって(いろいろの詳細はここでは省略しますよ!)ルイ13世の時代に破壊されたため、今は完全に廃墟です。

そして、城跡から村を見下ろすとこんな感じ。

なんか、雲の間から村の絶妙な位置に光が差し込んでる…。廃墟と無駄に美しい空の様子に、こういうゲーム (よく知らないけど、イメージは戦闘系ね) とかありそうだなぁ、なんて思いながら景色を眺めていたら、思いのほか夕日が美しかったので、日が沈むまで眺め続けてしまったわ。10月末の季節、なかなか良い場所に沈んで行きました。

村自体は小さいし、いかにも観光地の村なんだけど、やっぱり石造りの建物と石畳の迷路のような小道ってワクワクする。さすが、「フランスで最も美しい村」のひとつだわ。

ところで、アルミニウムの原料のボーキサイト (Bauxite) って、19世紀にこの辺で発見されて採掘されるようになったから、そういう名前がついてるんだって。まあ、この辺りのボーキサイトは20世紀の間に採掘し尽くしてしまって今はもう採れないんだけど、ボーキサイトの「ボー」は、レ・ボー・ド・プロヴァンスのボーだったのか…。

マップを読込み中 - しばらくお待ち下さい...

Les Baux de Provence (レ・ボー・ド・プロヴァンス) 43.743900, 4.795140 Les Baux de Provence(レ・ボー・ド・プロヴァンス)